Blog

あらゆる世代の生徒様に向けたわかりやすい内容です

無料体験レッスンも受け付けているので気軽にご利用いただけます

パソコン教室の体験レッスンや、スタッフの日常などをブログに執筆しています。岡崎市にお住まいの生徒様がパソコンの操作に慣れていただけるよう、読んで面白い内容に努めており、講座の様子だけではなくイベントの告知なども行っています。

ネット社会で詐欺に遭わないためのセミナーなども実施しており、そちらの内容も掲載しています。SNSやネット環境が発達した現代だからこそ必要となる知識です。そういった情報をわかりやすく、身近に感じていただけるような内容に努めております。

  • TKL0614_8_TP_V4 (1)

    近くのパソコン教室で困ったことを解決!

    2020/09/20
    近くのパソコン教室で困ったことを解決!岡崎市にあるパソコン教室「あっとすまいる」では一人一人の目標に合わせた指導方法を大切にしています。「基礎からゆっくり学びたい」「何度も同じことを繰り...
  • IMG_6637

    2足歩行ロボットが完成!やった!

    2020/09/15
    岡崎市にあるプログラミング教室「あっとすまいる」ではプログラミングだけでなく、モノづくりに欠かせない機構を学ぶロボット教室もおこなっています。今回は2足歩行ロボットに挑戦!人間に「歩け」と...
  • IMG_6254

    ドコモ口座のような被害に遭わないために

    2020/09/14
    こんにちは。かとうです(^^)/ ドコモ口座に不正に入金されてしまったトラブル 被害に遭われた方は、大変お気の毒ですが、 全額補償されるということで ホッと安心ですね。 そもそもなぜ被害にあった...
  • あっとすまいる(資格アリーナ岡崎テストセンター)

    まちゼミがもうすぐ始まります!

    2020/09/08
    愛知県岡崎市発祥の「まちゼミ」みなさん、ご存じですか?まちゼミとは、得する街のゼミナールを略して〝まちゼミ〟岡崎市の中心市街地の商店街のお店が講師となり、プロならではの専門的な知識や情報...
  • あっとすまいる(資格アリーナ岡崎テストセンター)

    小学生から始めましょう!プログラミング教育

    2020/09/06
    これから大人になる子どもたちへ小学生のうちからプログラミング学習をはじめませんか。パソコン初心者でもできるプログラミング教材を用意しています。ゲームをやる側でなく、作る側になろう!アプリ...
  • IMG_6561

    岡崎市のロボット教室 小学生でも自動運転ロ...

    2020/09/05
    こんにちは。かとうです(^^♪小学生から始めるプログラミング教育を「あっとすまいる」では、毎日楽しく開催しています!先日小学2年生から通っているかずくんが線の上を走る自動車を作りました~♪小学...
  • IMG_6515

    パソコントラブルイベント開催中!

    2020/09/04
    こんにちは。かとうです!(^^)/9月イベントの一つ「パソコントラブル時の対応」レッスンが開始されました。画面がフリーズしたらどう対処しますか?マウスが使えなくて、再起動したくてもできないとき...
  • オトコロドットコム

    オトコロドットコムさんに掲載中

    2020/09/01
    オトコロドットコムさんにあっとすまいるを公式承認済で掲載してもらいました♪オトコロドットコムhttps://otokoro.com/pcclass/掲載料無料というところがうれしい限り(^^♪そのほか、エキテンさんにもお...
  • IMG_6585

    パソコントラブルの相談を承ります

    2020/08/29
    今回は生徒様のパソコンをお預かりしています。Windows10 アップデートプログラムのインストールを繰り返し、再起動しても、エラーが発生。結局、更新プログラムを構成できず、元に戻される状態が続く...
  • IMG_6574

    8月イベント!カタカナ用語に強くなろう!

    2020/08/26
    岡崎市にあるパソコン/スマホ教室あっとすまいるでは、毎月時代にあった役に立つ講座を行なっています。今月は「カタカナ用語に強くなろう!」小池都知事が様々なカタカナ用語を使うように昨今は様々な...
  • IMG_5956

    小学生からできる!ロボットプログラミングを...

    2020/08/25
    小学生から始めるプログラミング教育学校教材として有名なアーテック(Artec)さんが開発した「エジソンアカデミー」をあっとすまいるでも学ぶことができます。エジソンアカデミーのすごいところはただ...
  • IMG_6515

    9月講座「スマホのメンテナンス」「パソコント...

    2020/08/24
    岡崎市にあるパソコン教室「あっとすまいる」では毎月イベントを開催しております。パソコンやスマホで役に立つ情報や今更聞けない基本知識の勉強などパソコンやスマホのありきたりの操作を覚えるだけ...
  • IMG_6562

    射的の完成!小学生から始めるプログラミング教室

    2020/08/22
    今年はコロナ禍で夏祭りがありません・・・・。そこで、アーテック教材を使って作りました射的ゲームです!サーボモーターを使って、左右にランダムに動きます。輪ゴムで獲物を当てて倒すことが難しい...
  • IMG_5825

    小学生からのタイピング指導。タイピングは重...

    2020/08/23
    岡崎市にあるパソコン教室 あっとすまいるでは、小学生から受講生を募集しております。プログラミング指導やパソコンスキル指導、HTML基礎など生徒さんのやりたいことを叶える教室です。その中でもタ...
  • 0818

    手作りかき氷でリフレッシュ!岡崎市パソコン教室

    2020/08/18
    岡崎市のパソコン教室 あっとすまいるです。パソコン教室なのに、パソコンのことばかりやっていません。リースを作ったり、苔玉作ったり、クラフトバンドやアロマキャンドルなどいろんなことに挑戦す...
  • codelearner_head01

    岡崎市プログラミング教室「アーテックのコー...

    2020/07/26
    岡崎市に初上陸!中学生、高校生も学べるアーテックのコードラーナ―を開始します。Pythonってご存じですか?「パイソン」と読みます。初心者から職業プログラマーまでに広く使われており、機械学習だけ...
  • 2020-07-22 (2)

    小学生でも自動運転ロボットができた!岡崎市...

    2020/07/22
    小学生でもできる!自動運転する自動車ロボットが完成しました♪-*-*-*-*-*-*-*-*-*-なぜ車が自動運転できるのか?スバルやトヨタが自動運転車を開発しはじめて十何年。そろそろすべてオートで運転して...
  • typing

    夏期講習!タイピングのコツを教えます!岡崎...

    2020/07/20
    夏期講習!タイピングのコツを教えます!岡崎市のパソコンスクール「あっとすまいる」では今年も夏期講習としてタイピング指導を行います。下を見ずに入力するコツタイピングを早くするコツなどお伝え...
  • IMG_6418

    岡崎市のプログラミング教室ならあっとすまいるへ

    2020/07/18
    プログラミング教室ならあっとすまいるへ声に合わせて動きを変える「お絵描きロボット」が完成しました!まさしく、心電図です。プログラミングの指示通りにコンピューターは動きます。おかしか動きを...
  • IMG_6395

    タブレットでお絵描き「 ibisPaint/アイビスペ...

    2020/07/15
    漫画を描くことが大好きな生徒様がタブレットでお絵描きに挑戦していますよ。お絵描きアプリは初心者の方でも使いやすい「 ibisPaint/アイビスペイント」レイア―を重ねながら丁寧に作成しています(^^♪...
< 1 ... 25 2627 >

NEW

  • 高校・大学入試にもつながる!プログラミングの“情報”対策にも◎

    query_builder 2025/07/13
  • Unityでゲーム開発してみよう!中高生に人気のプログラミング教室です(^^)/

    query_builder 2025/07/13
  • インタビュー記事が掲載されました!ヒュースター株式会社「Study Chain」

    query_builder 2025/02/18
  • 教室移転をしました!!岡崎市のスマホパソコン教室のあっとすまいる!!

    query_builder 2025/02/04
  • 【教室移転のお知らせ】2月から場所が変わります!

    query_builder 2025/01/19

CATEGORY

ARCHIVE

パソコンに詳しいスタッフが日々の出来事や講座内容、ニュースなどあらゆるジャンルのブログを執筆します。生徒様がパソコン操作やネットに慣れ親しんでいただけるようにするのが目的です。ブログなどパソコンを使って楽しめるコンテンツに対する抵抗感をなくしていけるよう楽しめる内容にて執筆しています。また、投稿されたブログに対して読者がコメントを付けることもでき、ブログを通じた生徒様同士やスタッフとのやり取りを楽しんでください。

習うより慣れろとはよく言ったもので、ただ勉強するだけではなく、楽しみながら実践する形式をとることでスキルをものにする勉強法もあります。ブログはそんな生徒様の習いたい気持ちを後押しするものです。パソコンを使いこなす楽しみを知り、少しでも興味を持っていただけるきっかけになれるよう努めています。